兼業サラリーマン奮闘記

兼業サラリーマンとして資産形成のために奮闘しています

おすすめポイ活 楽天ポイント

 私はポイ活として、楽天ポイントも重視しています。

そこで、楽天ポイントのポイ活のメリット・デメリットを解説します。

 

ポイ活ってする意味ある?

ポイ活って言っても、もらえるポイントは微々たるもんでしょ?

 

 いえいえ、下記は私の累積獲得ポイントですが、年間7万~10万ポイント獲得しており、累計獲得ポイントは今年50万ポイントに到達しそうです。

 数円なら「別に貯めなくていいや」と思いますが、50万円くらいの金額になってくると、ほとんどの方は「それなら貯めたい!」と思うのではないでしょうか?

 しかも、この楽天ポイントは、

  • ポイントを獲得するだけの為に無駄な買い物はしない
  • 他で安く買える場合は無理して楽天で買わない

という方針でやっていますので、無理して獲得しているわけではありません。

ポイ活をしなければ支払ったっきりのお金を取り戻している感覚です。

 

楽天ポイントは改悪したって聞くけど?

楽天ポイントって改悪したって聞くけど?

 確かに、昨年12月に楽天ポイントの大規模改変がありましたが、楽天モバイルユーザーにとってはほとんど影響ありませんでした

ポイント上限が低くなったので、楽天で大量に商品を買って転売し、ポイントで利益を得ていたユーザーは大打撃を食らったのでしょうが、一般ユーザーにとっては、あまり影響ないと思います。

 

ポイントを多く集めるには?

楽天市場で買い物

 生活雑貨のまとめ買いや、ふるさと納税楽天市場で行う事をお勧めします。

その際に、楽天ポイントを多く集めるには、SPUと呼ばれるスーパーポイントアッププログラムの還元率を高くしておくことが重要です。

私の場合、下記のように常時10.5%の還元を得られる状態にしています。

私の還元率 合計10.5%

 これにプラスして、買う時期を調整して下記のポイントも獲得します。

追加の還元率 合計6%程度
  • 0と5のつく日 1%
  • 楽天スーパーセール or お買い物マラソン 5%程度

 なので、合計すると16.5%程度の還元率を得られます。

 

さらに、モッピーを経由すると1%の還元も追加できます。

ちなみに、楽天カード楽天銀行の口座をお持ちでない方は、モッピー経由で作ると、数千ポイント獲得できます。

モッピーとは? kengyosara.hatenablog.com

 楽天モバイルは利用料金が安く、電話料金も無料、接続性も特に不満は無いので、おすすめです。

これはモッピー経由で申し込んでもポイントが得られないので、もしご興味を持たれた方は下記からお申し込みください。

 また、仕事でWifi回線を使用したい方や、ご家族でWifiを共有したい方には、楽天ひかりがおすすめです。

こちらも私は仕事・プライベートで利用していますが、特に不満はありません。

 

 楽しみながら、賢くポイントを獲得して使い倒しましょう!

楽天カード楽天ペイで支払い

 下記のような支払いは楽天カード楽天ペイで支払いましょう。

上記により、それぞれ1%の還元を得られます。

楽天ペイで支払う場合、貯めているポイントから支払う事も可能です。

現金での支払いを極力なくし、ポイント還元を得ましょう

楽天トラベルでホテルの予約

 旅行や出張でホテルを利用する際は、楽天トラベルで予約します。

一応、他サイトとの価格の比較は必要ですが、私の経験上、「楽天トラベルだけ著しく高い」という事はありませんでした。

利用した場合、利用額の1%のポイントが還元されます。

また、対象月のSUPが1%増加するので、楽天トラベルの利用がある月に、集中的に楽天市場で買い物をするとお得です。

楽天銀行をメインバンクに

 楽天銀行を給与受取口座、楽天カード支払い引き落とし口座、各種自動引き落とし口座に設定しておけば、毎月ポイントを獲得できます。

獲得額は数ポイントから数十ポイントくらいの微々たる額ですが、これらは一度設定してしまえば、何の苦労もなく受け取れるポイントなので、ありがたく受け取っておきましょう。

 

楽天の経営上の懸念

 最後はデメリットと言いますか、リスクについてです。

楽天楽天モバイルの巨額の設備投資のために、1兆円近い社債を発行しており、その償還期限が2024年から2027年にかけて訪れます。

この金額は、現在の楽天の財務状況では到底支払う事が出来ないので、おそらく借り換えを行い、支払いを将来に先延ばしにすると思われますが、もし、無事に借り換えできない場合は倒産してしまうリスクもあります

したがって、ユーザーとしては常にこの倒産リスクを頭に入れておく必要があります。

楽天倒産への対策
  • 楽天銀行の預金は1000万円未満にする(ペイオフ対策)
    • 銀行が破綻しても1000万円未満の預金は預金保険機構が保証してくれる
  • 楽天ポイントはため込まずに使う
    • 楽天が倒産するとポイントは消えてしまうので貯めずに使いましょう。
  • 財産は楽天証券
    • 証券口座の個人財産は分別管理なので証券会社が潰れても無くなりません。

まとめ

 楽天には倒産するリスクもありますが、現時点で優秀な経済圏だと思います。

楽天は使えるうちに使い倒し、ポイントをもらって節約しましょう!

 

おすすめポイ活 モッピー

 おすすめポイ活(ポイントをためる活動)として、「モッピー」を紹介します。

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

紹介コード「vRywA1e2」を入れて、入会後のミッションをクリアすると2000ポイントもらえます。

モッピーとは

 モッピーとは、WEBサイトで簡単に節約・副業ができるポイントサイトです。

ネットショッピングをする際や、証券口座の開設、クレジットカードの作成等を行うときに、このサイトを経由することでポイントが貯まります。

貯めたポイントは他のポイントに変換することも可能なので、有効活用が可能です。

 

ポイントが発生する仕組み

 通常、企業は製品やサービスを消費者に紹介する際、テレビ局等のメディアに莫大な広告費を支払っています。

それにより、消費者はその製品やサービスを認知し、商品を購入したり、サービスを利用したりといった消費行動をとることができます。

 モッピーには多数のユーザーが登録しており、そのユーザーを紹介してもらう事は、企業にとってもありがたい事で、メディアに莫大な広告費を払う代わりに、モッピー経由で消費者に直接ポイントとして還元します。

 消費者としては、ネットショッピングしたり、ネット経由でサービスを申し込む際に、「モッピーのサイトを経由する」というひと手間だけ増えますが、ポイントを獲得することができます。

おすすめの使い方

 私が利用しているお薦めの使い方です。

楽天市場での購入

 私は楽天のサービスを集中的に利用して楽天ポイントを稼いでいます。

楽天市場でほしい商品を買ったり、ふるさと納税する際、モッピー経由で購入すると、購入価格(税抜き価格)の1%がモッピーポイントとして還元されます。

 

証券口座の開設

 株や仮想通貨の証券口座を開設する際に、モッピーを経由して開設すると、数千~1万数千ポイント獲得できます。

獲得ポイントは時期によって変動します。

キャンペーン期間中は獲得ポイントがアップすることもあります。

おすすめの株の証券会社は楽天証券です。

手数料無料が無料で、楽天グループなので楽天証券を利用することで楽天ポイントを獲得することもできます。

 

おすすめのポイント消費

 おすすめのポイント消費方法は、モッピーポイントをTポイントに変換して、毎月20日に開催されるウェルシアのお客様感謝デーで使用することです。

 その際、モッピーのサイトから直接Tポイントに変換すると、500ポイントにつき40ポイントの手数料がかかってしまいます。

しかし、「ドットマネー」というポイントサイトを経由することにより、手数料なしでモッピーポイントをTポイントに変換することができます。

ドットマネー

 変換したTポイントは、毎月20日のウェルシアお客様感謝デーで使いましょう。

お客様感謝デー | キャンペーン | ウエルシア薬局

この日は、Tポイントを1.5倍のポイントとして使えます。

つまり、Tポイント1000ポイントを1500ポイントとして、レジでの支払に利用できます

 

紹介コード

 登録する場合、下記のバナーから登録して、紹介コード「vRywA1e2」を入れて、入会後のミッションをクリアすると2000ポイントもらえます。

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

ミッションは、下記のように5000ポイント獲得することで、クリアするとさらに2000ポイント獲得できます。2000ポイントは、上記ウェルシアで使用する際は3000円として使用できます。

 

ポイ活を楽しみながら、お得に生活しましょう

節約生活 削減してはいけない費用

前回の記事で、資産形成において支出を減らす事の重要性を説明しました。

資産形成への道

kengyosara.hatenablog.com

 

 限りある人生において、何にお金と時間を使うかは個人の価値観によりますが、節約生活においても、削減すべき費用と、削減すべきではない費用を考えておくことをお勧めします

 

 下記に私が考える「削減してはいけない費用」を挙げますので、参考にしてみてください。

 

健康に関する費用

 私は、健康が一番の資産だと思っています。

健康であれば働くこともできますし、趣味を楽しむこともできます。

しかし、健康でなければ、働いて収入を得ることができず、医療費もかかり、何より、人生を楽しむことができなくなってしまいます。

従って、健康に関する費用は惜しまないようにしましょう。

健康な食事

 健康な身体は健康な食事からです。

安いからと言って、インスタント食品や糖質・資質の高いジャンクフードばかり食べていては、肥満になったり、コレステロール異常、成人病の原因になったりしてしまい、健康寿命を縮めてしまいます。

多少費用がかかったり、手間暇がかかっても、健康的な食事をしましょう。

また、自炊で工夫すればバランスのいい食事を安価で作ることも可能です。

自分の好みや健康状態に合わせた健康的な食事を楽しみましょう。

医療費

 「医療費」というと、病気になったり、ケガをしたときにかかる費用だと思いますが、ここで言いたいのは予防のための医療費についてです。

下記のように病気にならない対策や、病気を早期に発見したりすることにお金を使います。

  • 歯医者に定期的に通う
  • 人間ドック・健康診断
  • 異常を感じたら検査してもらう
  • 適度な運動

サラリーマンであれば「人間ドック・健康診断」は会社の補助があったりするので、うまく活用していきましょう。

「大病にかかってしまった」「見つかった時は既に手遅れだった」という事を未然に防げるような支出は削るべきではないと思います。

 

交際費

 節約生活をしていたとしても、人生で一人孤独に生きていくのは寂しいものです。

他の人と一緒の時間を過ごして楽しむ費用は大事な出費だと思います。

家族にかけるお金

 ご家族がいらっしゃる方は、ご家族との時間や、ご家族の教育にかけるお金は大事に使いましょう

日々、過ぎ去る時間はもう二度と後戻りできません。

その瞬間、その瞬間の時間を大切に過ごしてください。

また、お子さんがいらっしゃる方は、教育にはお金を惜しまないほうが良いと思います。

「芸は身を助く」という通り、どこかでその費用が活きることがあると思います。

子供の可能性を増やすことに費やすお金は楽しいものです。

 

友人・知人にかけるお金

 友人・知人や、仕事関係の方とのお付き合いも重要な出費です。

人生満ち満ちて生きるためには、そんな知り合いと楽しく過ごすささやかな時間を楽しみましょう。

また、いくら節約しているからと言って、割り勘の時に「1円単位で割り勘する」というようなことはやめましょう

むしろ、積極的に端数を払うくらいがちょうどいいです。

割り勘の端数の数百円払ったくらいで感謝され、印象が良くなるのであれば、コスパ最高の買い物です。

 

まとめ

 節約をする際、何でもかんでも支出を削るのではなく、「必要な支出」と「必要ではない支出」を切り分けましょう。

上記は、私の場合の一例なので、皆さん個人個人がそれぞれの価値観で「必要な支出」と「必要ではない支出」考えてみましょう

 

あなたは何を大切にしていますか?
何に時間とお金をかけたいですか?

資産形成への道

 これまで副業・兼業に関しての記事を書いてきましたが、私の場合は資産形成がモチベーションになっています。

そこで、私の資産形成に関する考え方を書こうかと思います。

貯蓄の増大

 資産形成の第一歩は、まずは貯蓄を増やすことです。

当たり前でしょ

と、思うかもしれないですが、貯蓄を増大させる過程に大事なエッセンスが詰まっています。

まずは貯蓄について考えてみましょう。

純化すると、貯蓄とは下の図です。

 

 収入から支出を引いた額が貯蓄になります。

「収入ー支出」がプラスだと、貯蓄が増えます。

「収入ー支出」がマイナスだと、逆に貯蓄が減ります。

 

 つまり、貯蓄を増やすには、収入を増やし、支出を減らす事が重要です。

収入を増やす

 サラリーマンにとって、収入を増やすには、下記のどちらかだと思います。

  1. 本業の給料を上げる
  2. 副業・兼業をする

 

 まず、本業の給料を上げるには、社内評価をあげて、昇進・昇給を狙います。

サラリーマンにとって給料はベースとなる収入なので、社内評価をあげる努力をしましょう。

副業を頑張るあまり、社内評価を下げるというのは本末転倒です。

ただし、日本の会社の多くは、急激に給料が上がることはほとんどありません。

給料がなかなか上がらない会社であれば、転職することも選択肢の一つです。

私は過去に2回転職しており、給料を上げるノウハウを少しはもっているので、この辺の話もいずれ書ければと思っています。

 

 次に、これまでこのブログで掘り下げてきた副業・兼業についてです。

これは本業の給料と違い、努力次第で本業の昇給以上に稼ぐことができます。

よく「0を1にするのが一番大変」と言いますが、稼ぎ始めるまでが大変ですが、一旦事業が回り始めると、最初に比べるとだいぶ楽になって稼げます。

こうして、副業・兼業により、給料とは別の収入をあげていきましょう。

 

 本業と副業、両輪を回して収入をあげていきましょう!

支出を減らす

「A penny saved is a penny earned. (1セントの節約は、1セントの稼ぎ)」

ということわざもある通り、収入を増やすのと同じくらい大切なのが、支出を減らす事です。

 

 細かく支出を意識するのも大切ですが、一番効果があるのは、固定費を減らす事です。

固定費とは、家賃、通信費、電気代、ガス代、水道代、サブスクリプション等、毎月かならずかかる費用です。

これらの費用は、一度見直すと、その後ずっと削減効果が持続します。

例えば、家賃を1万円下げることができれば、1年で12万円節約できます。

最初に1万円下げるために、新たな部屋に引っ越したり、家賃交渉したり、多少の労力はかかりますが、その後は何の努力もせずに年間12万円の節約(=貯蓄)ができます。

 

 固定費を削った後は、日々の支出を見直します。

私は今では何か買い物をするときに、必ず

「これは本当に買うべきものなのか」

「同じものを安く買う事はできないか」

と考える癖がついた上級者です。

「そんなこと考えていたら、息が詰まるよー!」という方もいらっしゃるかと思いますが、まずはできることからやっていきましょう。

 

貯蓄を投資で増やす

 貯蓄が溜まってきたら、それを元手に投資を行い貯蓄をさらに増やします

 もちろん、投資にはリスクがあります

私は株式投資しかしていませんが、若いころはリスクの高い株を買って、大損したこともあります。

今では、いわゆるバリュー株と言われる割安株を中心に買って、比較的リスクの低い投資を行っています。

ここ数年は株式相場全体が好調なので、順調に資産を増やすことができましたが、ここからは慎重に判断していこうと思っています。

 

 投資に関して重要な注意です。

知らない人にお金を預けては絶対にダメです。

株式投資等を行う場合、金融庁に登録されている証券会社以外は使わないようにしましょう

 

まとめ

 収入を増やし、支出を減らし、投資で増やす。

こうやって、総合的に資産を増やしていきます。

 

(収入-支出)× 投資 = 貯蓄爆増!

 

副業・兼業のビジネスモデルの課題認識

 前回の記事では、私の場合を例にとり、「副業・兼業の選び方」を説明しました。

副業・兼業の選び方

kengyosara.hatenablog.com

 選び方の結論は下記です。

  • すぐに始める
  • 初期投資を少なくする
  • 他社と差別化できる
  • 事業化を見据えられる
  • 好きだ

 選んだらすぐに走り始めることも大事ですが、一度課題を考えてみましょう。

副業を選んだら課題をリストアップする

 そうして選んだ副業ですが、課題をリストアップして検討しましょう。

事業継続ができないような課題であれば、もう一度、業種を選びなおすところからやり直さなければなりません。

事業継続ができるような課題であれば、対策を考える必要があります。

副業を始めようとしている、もしくは既に始めている皆さんは、自分の副業の課題について一度掘り下げてみてはいかがでしょうか?

 

【リストアップの例】私の兼業の課題

 課題のリストアップの例として、私の兼業の課題を書きます。

下記の課題は、「事業継続ができないような課題」ではないので、事業化可能と判断しました。

フロー型ビジネスである

 ビジネスのスタイルとしては、現状はお客様の必要に応じて、その都度注文を受ける、いわゆるフロー型のビジネスが中心であり、ストック型のビジネスではありません。

現在、ストック化を見据えたビジネスを検討中です。

リスクヘッジになっていない

 本業と同じ業種を副業に選んでいるという事は、業界の景気が悪くなると本業も副業も不調となる可能性があり、現時点では景気に対するリスクヘッジができていません。

この課題の対策は、まだ検討できていませんが、おいおい考えていこうと思っています。

 

まとめ

 副業・兼業を選んで、実際に始める前に課題を認識しましょう

 

必ず自分の頭で考える事が大事です。

 

副業・兼業の選び方

 これまで副業に関するうんちくを色々書いてきました。

【関連記事】


 何故、こんなことを調べ・考えていたかと言いますと、それは私自身が兼業を始めるにあたって、現在勤めている会社に迷惑をかけず、かつ、バレずに兼業を行いたいからでした。

 

 そんな私がどんな兼業を選んだのか、またその理由を挙げてみましたので、これから副業を始めようとする方も、下記の理由に合致するかを考えて頂ければと思います。

 

 

まず、私がどんな兼業をしているのかといいますと、

本業と同じエンジニアです。

兼業にそれを選んだ理由を挙げてみました。

 

すぐにスタートを切れる

 すでに長年本業でスキルを培っているので、新たに1から何かを勉強する必要がなく、すぐにスタートを切れるという点が、他の仕事に対してのアドバンテージだと考えました。

あれこれ考えるよりも、まずはすぐに始めてみようという行動力が大事だと思います。

 

初期投資が少ない

 事業を始めるにあたって、通常は店舗を借りたり、機材をそろえたり、商品を仕入れたりする必要がありますが、私の業種のエンジニアの仕事はパソコンがあれば基本的な仕事ができます。

もちろん、より本格的な業務を行う際は高価な機材も必要になりますが、それは軌道に乗ってきたり、それが必要な仕事を受注した場合に考えればよい事かと。

初期投資を押さえておけば、万が一失敗した時も被害は最小限ですみます。

 

専門性が高い

 私はこの業種で20年近く経験を培っているので、ある程度の高い専門性を有していると思うので、高い単価が取れると考えました。

他の人と差別化できれば優位性を得られます。

とは言え、潰しがきくソフトウェアエンジニアとかではないので、ニッチなところを責める必要があり、仕事をとるためには戦略性を高くしなくてはいけません。

 

将来的に独立も可能

 最初からある程度専門性の高い仕事ができるので、今後、受注量が増えたり、大型の案件を受注できるようになれば、複数メンバーで仕事をこなしたり、あるいは独立したりできる可能性もあるかと考えました。

ただ、現時点ではまだ独立は考えていません。

 

やっぱりこの仕事が好き

 長く続けているこの仕事ですが、やっぱり好きです。

なので、長く働いていても苦じゃないです。

仕事をする上では、いい事ばかりではなく、つらい事もあります。

そんな時、「好きではない」「楽しくない」という仕事だと本当につらいですし、長続きしないと思います。

なので、副業を選ぶ場合にも「好きだ」というのは大事な要素だと思います。

 

まとめ

 副業・兼業選びとして大事なまとめるます。

  • すぐに始める
  • 初期投資を少なくする
  • 他社と差別化できる
  • 事業化を見据えられる
  • 好きだ

 

 こんな感じで、兼業の方向性を決めましたが、今までエンジニアとして働いてきたので、どうやって仕事を受注するのか皆目見当もつきません。

ここからしばらく受注するための悪戦苦闘が続いたのでした。

この話はまたおいおい書いていきます。

副業が会社にバレた時の言い訳

過去に、会社への副業バレについて記事を書いてきました。

【関連記事】

 

確定申告時に「普通徴収」を選択すれば絶対に大丈夫なの?

 

答えはNoです。

確定申告~税金の決定・通知までの過程には、役所の様々な人が関与します。

つまり、ヒューマンエラーが発生する可能性があります。

(実際、私は過去にふるさと納税の金額が間違って登録されており、修正してもらった事があります)

なので、普通徴収を選択しても、手違いで特別徴収になってしまい、会社に副業分の所得を含めた所得税の徴収通知が行ってしまう可能性があります。

雑所得として申告している場合は、下記のように主張してみましょう。

 

 

不用品の販売

 金額が少額であれば、「家にある不用品をフリマアプリで販売して利益が出たので確定申告をした」と言いましょう。

ただし、毎年数十万レベルの収入があるのに、「不用品の売却」とするのは不自然なので、この言い訳が使えるのは、

  • 比較的少額(上限30万程度)
  • 1回のみ

です。

なお、少しは取引実績を作っておいたほうが安心です。

 

趣味の延長線上

 下記のような収入は、事業と言えるほどの規模ではなく、趣味の延長線上で収入になったと判断されることが多いようです。

  • 趣味で作った小物や雑貨が売れた
  • 趣味で書き物をして収入につながった

ただし、全くの嘘では信ぴょう性に乏しいので、

  • 少額でも取引実績があるもの
  • その趣味を熱意をもって語れるもの

にしたほうが良いです。

 

仮想通貨の取引

 現時点で一番バレにくいのは、この理由です

今の制度では、仮想通貨の利益も雑所得に計上します。

仮想通貨では大きな利益を生むことがあるので、数十万~数百万の所得があったとしても不思議ではありません。

なので、「仮想通貨取引で利益が出た」という理由は自然です。

詳しい事を聞かれても「知り合いに詳しい人がいて、教えてもらった」と言い切ります。

私は、実際に仮想通貨の取引所に口座を開設し、少し取引実績も作りました。

ただし、現在、仮想通貨取引の利益を株やFXと同様に分離課税とする動きが出ていますので、将来的にこの言い訳は使えなくなるかもしれません。

www.nikkei.com

 

仮想通貨の口座を開設する際は、モッピー経由で開設すると、数千ポイント獲得できるのでおすすめです。

モッピーとは?

kengyosara.hatenablog.com

 

それでも証拠を出せと言われたら?

 会社側も納得のいく理由が欲しいだけなので、通常は上記の言い訳で終了だと思いますが、「より詳しい取引履歴等の証拠を出せ」と言われた場合、

  • 取引実績の一部を黒塗りにしたもの
  • 仮想通貨の口座がある証拠

くらいを出し、それ以上は個人情報を盾に詳細な情報の提供は拒みましょう。

それでも食い下がってきた場合、何としてもあなたを罰したいという確固たる意志を感じるので、懲戒の軽減を交渉しましょう。

 

というように、バレた時の対策も考えておきましょう。

 

【免責】

この記事は、あくまで個人的な理論武装を書いたものです。

実践される場合は、自己責任でお願いします。